ニュース
『アスタリア』6/29実装の「モンスター図鑑」と「城スキル」公開
2011.06.29
GPARAゲームによりますと。
アラリオは、MMORPG『アスタリア』において、2011年6月29日(水)に実装予定の大型アップデート「異形の闘争」に関する追加情報を公開した。
『アスタリア』は、韓国・NPLUTO社が開発を行っているファンタジーMMORPG。本作最大の特徴は短い時間で迫力の大規模戦で活躍できるGvG(Guild vs Guild)システムとなっており、レベルアップにかかる時間を大幅に短縮することで、低レベルでもプレイヤースキル次第で高レベルプレイヤーを倒すことが可能となっている。
前回の記事では大型アップデート「異形の闘争」における新要素として、「コロシアム PvE」「ギルドスキル」などを紹介した。今回の記事では、同じく6月29日(水)に実装予定の「モンスター図鑑」と「城スキル」に関する情報をお届けしよう。
●「モンスター図鑑」
自分が今まで狩ったモンスターの出現場所や獲得したアイテムの履歴を確認することができる新システム。該当のモンスターを倒した数によって、そのモンスターに対する5段階の等級が設定され、等級が上がるにつれてそのモンスターに対する攻撃力増加などのボーナス効果が得られる。
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() | |
モンスターに対する等級が4等級の「支配」に到達すると、該当モンスターを召喚することが可能に。召喚したモンスターを倒すと、今までそのモンスターから2回以上獲得したことのあるドロップアイテムをすべて100%の確率で手に入れられる。 ただし、一度モンスターを召喚すると、そのモンスターに対する等級と過去にそのモンスターから2回以上獲得したアイテムの履歴が初期化されることになるので注意が必要だ。 |
![]() |
![]() | |
●「城スキル」 攻城戦に勝利し、“城主”となったギルドのギルドメンバーのみが使用できる、城主ギルド専用スキル。スキルごとに設定された条件(職業、レベルなど)を満たしたギルドメンバーが、ゲーム内通貨、特定のアイテム、各種ポイントなどの対価を支払うことで習得できる。 「城スキル」は習得した時点から効果の持続時間の“カウントダウン”がはじまり、一定の費用(ゲーム内通貨、特定のアイテム、各種ポイントなど)を支払うことで効果を維持することができる。 なお、攻城戦が始まると「城スキル」の効果は消滅。ギルドスキルと城スキルの効果は重複して得ることが可能だ。 習得した「城スキル」は、所属するギルドメンバー全員に適用されるが、該当の「城スキル」を習得したギルドメンバーがギルドを脱退するとその効力は失われる。 |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() | |
|
info-rmt 編集いたしました
日付:2011/06/29 転載:http://www.info-rmt.jp アクセス回数:1585